華やかな舞台で気持ちよく歌う歌手には、誰でも憧れるものです。
それは音楽以外の芸能人でも同じようで、
女優やお笑い芸人が知名度を活かして歌手に挑戦することも多くあります。
ただ、必ずしもうまくはいかないようです。。
※動画上のタイトルから収録CDの情報に飛びます。
2012年2月29日水曜日
2012年2月26日日曜日
【音楽動画】一瞬の輝き!一発屋歌手たちの栄光
短期間のうちに爆発的ヒットを記録し、
その後世間から忘れ去られた一発屋たち。
セールスと実力は別物で、
売れなかった=下手ではないのですが、
少なくとも流行り廃りの大衆音楽では残れなかった人たちを紹介します。
2012年2月25日土曜日
【映画】これだけで芸術品!時計じかけのオレンジ予告編
映画の神様スタンリー・キューブリックによる、
1971年の超傑作映画『時計じかけのオレンジ』の予告映像。
傑作映画は予告編も傑作。
これだけでDVDを買ってよかった~と思わされたほど、
異様なまでのセンスが光る作品です。
2012年2月24日金曜日
【動画】悲壮の大投手 村山実
阪神タイガースの背番号11は永久欠番。
防御率0.98という空前絶後の大投手であり、
阪神の黄金時代を支えた大エースでありながら、
彼の名の裏には常に長嶋茂雄の存在が離れなかった。
1959年6月25日の天覧試合。
当時新人の村山は9回、長嶋にサヨナラホームランを打たれる。
あまりに劇的なシーンは人々の脳裏に焼きつき、語り継がれた。
その後、村山が何度長嶋を抑えても、どんなに大記録を打ち立てても、
村山実=天覧試合の負け投手という図式は変わらなかった。
そんな悲壮感溢れる大投手、村山実のVTRです。
防御率0.98という空前絶後の大投手であり、
阪神の黄金時代を支えた大エースでありながら、
彼の名の裏には常に長嶋茂雄の存在が離れなかった。
1959年6月25日の天覧試合。
当時新人の村山は9回、長嶋にサヨナラホームランを打たれる。
あまりに劇的なシーンは人々の脳裏に焼きつき、語り継がれた。
その後、村山が何度長嶋を抑えても、どんなに大記録を打ち立てても、
村山実=天覧試合の負け投手という図式は変わらなかった。
そんな悲壮感溢れる大投手、村山実のVTRです。
2012年2月23日木曜日
2012年2月22日水曜日
【プロレス動画】「犬事件」 蝶野・武藤vs小原・後藤
90年代後半に大ブームとなった、新日本プロレスのnWo Japanを代表する事件。
1997年のSGタッグリーグ公式戦における、
小原道由・後藤達俊組vs蝶野正洋・武藤敬司組のタッグマッチ。
小原・後藤は平成維新軍を離脱して孤立状態にあり、
天山らを介して、当時人気絶頂であったnWo入りを画策していた。
これに対し、nWo Japan総帥の蝶野と武藤は「入団テスト」を慣行。
二人は、小原・後藤組を入場から襲撃し、会場全体を使いながら乱闘を展開した。
この奇襲に小原・後藤はまったく対応できず、サンドバッグ状態。
小原は背中に大きく「犬」と刻印されてしまう。
nWoを率いる蝶野・武藤の残忍性と、
ヒールユニットとしてのセンスが遺憾なく発揮された一戦です。
1997年のSGタッグリーグ公式戦における、
小原道由・後藤達俊組vs蝶野正洋・武藤敬司組のタッグマッチ。
小原・後藤は平成維新軍を離脱して孤立状態にあり、
天山らを介して、当時人気絶頂であったnWo入りを画策していた。
これに対し、nWo Japan総帥の蝶野と武藤は「入団テスト」を慣行。
二人は、小原・後藤組を入場から襲撃し、会場全体を使いながら乱闘を展開した。
この奇襲に小原・後藤はまったく対応できず、サンドバッグ状態。
小原は背中に大きく「犬」と刻印されてしまう。
nWoを率いる蝶野・武藤の残忍性と、
ヒールユニットとしてのセンスが遺憾なく発揮された一戦です。
2012年2月21日火曜日
【CM動画】サラリーマンの応援歌! ジョージアCM「明日があるさ」まとめ
2000年に大流行した、坂本九の『明日があるさ』。
火付け役である、吉本芸人を起用したジョージア缶コーヒーCM。
明るく前向きで、どこかコミカルな曲調と、
情緒溢れるサラリーマン賛歌が受け、社会現象にまでなりました。
そんなジョージアCMを集めてみました。
キャンペーン広告のみの回と女子社員篇は、毛並みが違うので除いてあります。
あと、タイトルはこちらで適当につけた奴です。(動画タイトルは多分正式です)
2012年2月20日月曜日
【動画】放送禁止CM集
放送禁止というより放送中止か。
まぁいろいろ苦情が出て放送中止になったのであろうCM集。
なんでこれが中止になったの?というものもあれば、
これは企画段階で気づけよ・・というものもあり。
まぁいろいろ苦情が出て放送中止になったのであろうCM集。
なんでこれが中止になったの?というものもあれば、
これは企画段階で気づけよ・・というものもあり。
【読み物】やる夫がプロ野球チームを作るようです
長野に住んでたときに、北信越BCリーグってのができた。
元野球小僧としてわくわくしたし、結構観に行ったんだけど、
やっぱNPBと比べたらプロと呼べるものじゃなかったなー。
高校野球の甲子園二回戦ぐらいのレベル感。
まぁ「月給10万でシーズンオフは無収入」では致し方ない。
でも、そこからNPBへのチケットを掴み取った選手もいるし、
夢のあるリーグだったと思います。
また長野行ったときは応援に行きたい。
で、そんな地方独立リーグの中でも、
「これは大失敗だよね~」って感じの関西独立リーグを描いた作品です。
あ、選手じゃなくて運営側ね。
関西独立リーグの一球団オーナーを中心として、
野球熱に浮かされた人々の夢と現実を描いた群像劇です。
泳ぐやる夫シアター やる夫がプロ野球チームを作るようです
それなりに脚色があるとはいえ、
これを読めば、なぜ関西独立リーグが失敗に終わったのかがわかりますね。
それは第六話のやらない夫の手紙がすべてを物語っているでしょう。
夢を与える側の大人たちが夢に酔いしれ、
結果悲しい現実だけが残ってしまったということ。
プロ野球の華やかな舞台の裏側にある、
多くの人々の失敗や挫折に気づかされました。
元野球小僧としてわくわくしたし、結構観に行ったんだけど、
やっぱNPBと比べたらプロと呼べるものじゃなかったなー。
高校野球の甲子園二回戦ぐらいのレベル感。
まぁ「月給10万でシーズンオフは無収入」では致し方ない。
でも、そこからNPBへのチケットを掴み取った選手もいるし、
夢のあるリーグだったと思います。
また長野行ったときは応援に行きたい。
で、そんな地方独立リーグの中でも、
「これは大失敗だよね~」って感じの関西独立リーグを描いた作品です。
あ、選手じゃなくて運営側ね。
関西独立リーグの一球団オーナーを中心として、
野球熱に浮かされた人々の夢と現実を描いた群像劇です。
泳ぐやる夫シアター やる夫がプロ野球チームを作るようです
それなりに脚色があるとはいえ、
これを読めば、なぜ関西独立リーグが失敗に終わったのかがわかりますね。
それは第六話のやらない夫の手紙がすべてを物語っているでしょう。
夢を与える側の大人たちが夢に酔いしれ、
結果悲しい現実だけが残ってしまったということ。
プロ野球の華やかな舞台の裏側にある、
多くの人々の失敗や挫折に気づかされました。
2012年2月19日日曜日
【映像】ライガーのぬるま湯発言事件
新日本プロレスで1999年、ジュニアヘビー級の中心であった獣神サンダーライガーが、
突然金本浩二と大谷晋二郎をdisってしばらく欠場した事件。
たしかメキシコに武者修行に行ってたと思う。
突然金本浩二と大谷晋二郎をdisってしばらく欠場した事件。
たしかメキシコに武者修行に行ってたと思う。
【動画】清原、初オールスターでのホームラン競争
1986年のオールスター、西武の清原和博がホームラン競争の映像。
本数はもちろん、最後の一球とそのあとの表情も素晴らしい。 最初にあこがれた選手は清原でした。巨人に行くまで好きだったね。
本数はもちろん、最後の一球とそのあとの表情も素晴らしい。 最初にあこがれた選手は清原でした。巨人に行くまで好きだったね。
登録:
投稿 (Atom)